日常

日常 · 09日 1月 2025
2025年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。 年末年始、お正月は家族が揃いゆっくり過ごすことができました。うちは長男と三番目の娘は遠方にいるので、みんな揃うとやっぱり賑やかです。 長男は気づけばもう二十歳。だーっと駆け抜けた子育て期を振り返って、あの時の苦い思い出みたいなことも思いだされます。...
日常 · 26日 11月 2024
久しぶりのブログです。夏休みは暑くて頭が働かないし、秋は体も頭の動くのだけど、日々目白押しでその分じっくり書き物に取り組む意欲が減ってしまいます。 ぽんぽん言葉がでてくる人がついついうらやましいって思っちゃいます。 秋祭りの感動を味わったあとは秋休み。山陰から北九州にかけて一人旅に出てみました。...
日常 · 03日 6月 2023
「夢みる校長先生~子どもファーストな公立学校の作り方~」というドキュメンタリー映画を5月半ばに観てきました。試写会のようなお披露目上映だったので、「夏に劇場公開されるときはもしかしたら少し変わってるかも」とオオタヴィン監督。...
日常 · 31日 7月 2022
さてさて少し前に我が家にももれなくコロナがやってきました。 全国的にみても確率はぐっと上がってきていたのでいつまですり抜けられるかといったところでしたから、まあ仕方ありません。 夏休みでよかったという感じです。とはいえ、主人以外の私や子供たちは元気。...
日常 · 02日 4月 2022
『つらくてつらくて、今にも押しつぶされそうな昔の自分と、何度も何度も向き合う苦しい作業を繰り返しながら書いています。 自分や他人を傷つけるためではなく、自分を守るための武器の作り方と使い方をこの本で思いつく限り公開します。もし、同じ悩みをも人の役に立てることがあれば、最高にうれしいです。』 西川 幹之佑...
日常 · 27日 2月 2022
私も周りもすっかり忘れがちなのですが、我が家には受験生がいて、先週の木金と公立の受験日、一か月前は私立の受験でした。毎度のことながら色々あった先週。 なんというか、もう、ね、勝手に私が気ぜわしいだけで、なんてことはない、受験終わってましたって感じです(笑) まあせっかくなので、我が家をちょっと振り返ってみます。...
日常 · 14日 2月 2022
年度末です。まだ2月という見方もありますが、私の中では3学期に入ったらもう年度末なのです。 同時に来年度の4月も見通す時期にもなっていて、頭は大体年度末の色々と、新年度に向けての色々とでごちゃごちゃしております。...
日常 · 19日 9月 2021
コロナ禍で学校とはなんぞや、という問いが、 自分の中にも、子供たちの中にも、周りの大人たちの中にも、 そして、学校にも生まれてきたと思うのですが、 ここ最近もまた、実生活を通して垣間見える学校の在り方や子供の姿から、?と思うことが噴出していたので、少し前に学校の教頭先生と対話の機会をいただきました。...
日常 · 21日 8月 2021
どこもかしこもなかなか厳しい状況になってきていますね。コロナもこれまでとはまた違ったウィルスになって猛威をふるっています。 ある意味自然界の脅威ですが、ウィルスたちにしてみれば生き残りに必死かもしれません。 そんな中で、さてどうやってこれからを工夫して暮らしていこうとまた考えているところです。...
日常 · 16日 8月 2021
蒸し暑い日が続いたと思ったら、今度は毎日雨です。 休みでなければ、雨の日の保育をどうしようか、タープをどこにはろうか、雨雲の切れ目はいつか、子供たちはどんな感じかな、などなど細かく考えるとこですが、今は夏休み中。 「あらまた雨なのね」、くらいの頭の働かせようで済んでいるので気楽なものです。...

さらに表示する